道具

レザークラフの道具って最近ハンズやネットなどで簡単に手に入るので興味のある方は目にした事があるかと思いますが、僕自身初めて見たのは友達がくれたものだったので何の道具か全く分からずネットでかなり調べました笑

今はほぼ把握してますが、海外の道具はまだ分からないものもあったりします


一つの作業につき一つの道具が必要で一度に紹介しきれないので

今回は革を切る道具です。

まずは他の人は違うかもしれませんが一番使う刃物です


カッターですね笑

0.3mmの薄刃で柄はイベント出店した時にクラフト宮野で見つけた黒檀のカッターです

お気に入りです


次に多いのが、革の裁断もそうですが、薄く漉いたり小まめに研いであげさえすれば一番使える刃物です

革切り包丁です。

用途によって研ぎの角度、包丁の幅などをかえて使います

研ぐのが手間ですが切れるし裁断面が綺麗で処理が大変楽になります

上手な人はの話ですが…


次はかっこよくて買ったのはいいが出番がないコレです

フランスのブランチャードという道具メーカーのエクステンションブレードです

なんだか名前もかっこよく厨二感半端ないです(笑)

細かい曲線など多い時にかなり役に立ってます

このメーカーはエルメルの職人さんが使っている事で有名ですが、刃がイマイチで社外の刃をつけないとダメなようで最近出番なしです

ブラスなので放置するとこんな感じに汚くなります


最後は主に木工で、ブランチャード買う前に曲線ように使っていました

小刀です

ホームセンターで2000円です笑

靴の道具にも小刀あるんですが海外の道具なのであまり売ってるところがわからずこれにしました可愛く赤い皮で巻いてみました

木工用だけあって材質は硬めで研ぎ方変にしなければ刃こぼれしづらく一時期よく使ってました


色々ありましたが、結局使ってるのはカッターと包丁2本だけです

色々買ってためして自分にあったものを探して長く使っていくのが道具を使う職業の楽しみでもありますね。

以前の職もいろんな道具を使う職でしたが、愛着が湧いた道具で仕事をすると染み付いた手の感覚などフルに発揮できてクオリティの維持に繋がると思っています


刃物は以上ですが、信じられないほど種類はあるのでまた紹介していきたいと思います

inizio

福島市で革製品のオーダー、販売をしています 一つ一つ丁寧に紡いでいきます オーダーメイドをもっと身近に

0コメント

  • 1000 / 1000