仕入れの前日荷物片付けてたら出発する気満々でした
さて、今回はサスペンダー用金具やベルト用バックル、ファスナーなど現物見ないと買いづらい物を買いに行ってきました
もちろんコロナ心配ですが東京です。
あまり件数寄らないのでお昼前には浅草橋に到着予定で出発!
7時頃出ましたが、前日急な仕事が入りあまり寝れず充電休憩中に爆睡😪
結局12時ギリギリに到着!
よく行く結えるさん
まさかの改装中…
結局お昼はベルト用の革、バックルを買っている問屋さんのお隣
洋食大吉に行ってきました
デミグラスソース美味しいんです
写真の前に一口たべてますが笑
平日のお昼はサラリーマンだけかと思いきや
結構賑わっていました!
食後は革屋さんでベルト用の革とバックルをかいました。
今回定番で入れてる革じゃ無いのでお試しサイズで
あとはここオリジナルでカッコいい無段階のバックルがあってこれを使って一個オーダー品作っていきます。
その次は蔵前に移動してバックル、尾錠、サスペンダー金具専門の会社!
そのほかもいろんな部品作ってるらしいんですが
そこは営業フロアみたいな場所で奥に行くとバックルが並んでいていつ行っても気まずいし絶対写真撮れません笑
入り口も普通のビルの2階です
最初怖かったのを覚えています笑
そのあとは金具屋さんとファスナー屋さん
ファスナー屋さんは劇狭なので入場制限してありました
しかも僕の前2組が服飾の学生ぽくて中々決まらないみたいで、事務員さんが外に出てきて中に入らず買い物終了!
そのあとは浅草に移動して靴道具の店へ
いつも使ってた接着剤が廃盤になっていました
どうでもいいですが最初から使ってた物が無くなるのは少し悲しい…
名前もエバーグリップってめっちゃ強そうな名前だったのに…
最後に入谷の道具屋さんでフィニッシュ!
まだ勉強中の頃よく道具を買いに来ていた岩田屋工具店さんです。
菱目打ちやネジ捻をここで買っていました
縫い目のピッチ、角度など製品によって使い分けています
ちなみに全部ヤスリで削り自分の好みに仕立ててから使うのでかなり大変な道具です
最初来た頃は在庫があまり動かないらしく作ってないからって言われあるやつだけ買っていきましたが
2年ぐらいしたら海外からの発注がすごくそんなに人いた?
ってぐらいの人数でフル稼働していました。
この前は落ち着いていましたが
今回は道具ではなく抜き型の相談に行きました。
抜き型も最近注文減ってきているらしいです
福島の大きい会社も潰れましたからね
ちなみにチャームなど抜き型からの製作も受け付けているのでいつでもお申し付けください。
そしてギリギリ5時過ぎにおわって帰りましたが
まさかの疲労で2日間寝込んでました😓
熱は出なかったし今は何ともないのでコロナの心配はないかと思いますが、来られる際には換気、マスク、消毒など感染予防対策は徹底します!
帰宅後こぶさん
ゲロ貰いました🤲🏻
0コメント