ミシンが難しい。

特に書けない理由も無かったのですが
かなり久々になってしまいました
特に見てる人も居ないんだろうなと思いながらもこまめに書くことを目標にしています

暑くなってきてこぶさんは指の間が痒くて
描いてあげるとこんな感じになってしまいます

僕のミシンは友達から譲り受けたJUKIのDSU-142
厚物用の上下送り腕ミシンで、8番糸ぐらいまで使えます。

アタッチメントも多く使いやすいミシン…らしいです笑
ミシン屋さんで買ったわけでもなくレクチャー受けたわけでもないので、某ミシン屋さんのインスタやネットなどを駆使してトラブルシューティングしてます

その前は送りの高さがおかしく段差が乗り越えられないのをミシン屋さんのYouTubeに助けられ使いやすくなったんですが
薄いものが全く縫えず試行錯誤していました
するとどうでしょう
2ミリ近く押さえが浮いていたのです

蓋を開け構造見ても動きそうなところがあったけどどうしたらいいかわからず諦めかけていたら
油で固着していたのか突然ドン!と押さえが落ちて突然解決しました笑
ピッタリ針板にくっついています🤲🏻

ちなみにここのイモネジを緩めるだけの簡単な作業です
これからもまだまだ問題は出てきそうですが受け継いだ物なので修理しながら使っていこうと思います。

inizio

福島市で革製品のオーダー、販売をしています 一つ一つ丁寧に紡いでいきます オーダーメイドをもっと身近に

0コメント

  • 1000 / 1000